2010年お薦めビジネス書ベスト10
- 2010/12/31
- 15:00
今年も数多くの本が発刊されました。
僕個人では、今年以前に発刊された本も含めて、年間で400冊弱の本を読んだ一年でした。
それなりの数の本を読んでくると、次第に自分の中の核を形成するような本というのが見えてくるようになります。
そこで、自分の中に「知」のマッピングをしていった際に中心的な位置を占めるような本を中心に「2010年に発刊された書籍の中から選ぶ、お薦めビジネス書ベスト10」を紹介させていただきたいと思います。
このような企画(今年読んだ本から10冊選んでブログで発表しよう! #10book2010)がありましたので、勝手に参加してみます(笑)
Twitterで共有しましょう!という企画のようなので、是非こちらからツイートの方もよろしくお願いします。
僕個人では、今年以前に発刊された本も含めて、年間で400冊弱の本を読んだ一年でした。
それなりの数の本を読んでくると、次第に自分の中の核を形成するような本というのが見えてくるようになります。
そこで、自分の中に「知」のマッピングをしていった際に中心的な位置を占めるような本を中心に「2010年に発刊された書籍の中から選ぶ、お薦めビジネス書ベスト10」を紹介させていただきたいと思います。
このような企画(今年読んだ本から10冊選んでブログで発表しよう! #10book2010)がありましたので、勝手に参加してみます(笑)
Twitterで共有しましょう!という企画のようなので、是非こちらからツイートの方もよろしくお願いします。
1位:
事業戦略づくりを大きく変える3つの気づき - 書評 - ストーリーとしての競争戦略 (2010年12月4日)
2位:
ぼくらが「差別化」できない理由とは ■書評■ 『ビジネスで一番、大切なこと』 (2010年9月27日)
3位:
■書評■ 20歳のときに知っておきたかったこと (2010年7月24日)
4位:
5位:
6位:
■書評■ 実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ (2010年8月11日)
7位:
■書評■ 考えない練習 (2010年6月26日)
8位:
■書評■ 小さなチーム、大きな仕事 (2010年4月5日)
9位:
親が子どものためにできる5つの努力 - 書評 - 非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学 (2010年11月6日)
10位:
経済学者が「子育て」を語るとこんなに面白い!! ■書評■ 『子育ての経済学』 (2010年9月24日)
上位は王道というか一般的にも評価の高い本が占めてしまいましたが、やはりそれだけの内容の本なので仕方ありません。
さあ、来年はどんな本に出合えるでしょうか。
僕の中の「知」のマッピングを厚く広げていくことを期待して、読み慣れなかったジャンルの本なども増やしながら、読んでいきたいと思います。
ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)
posted with amazlet at 10.12.30
楠木 建
東洋経済新報社
売り上げランキング: 35
東洋経済新報社
売り上げランキング: 35
事業戦略づくりを大きく変える3つの気づき - 書評 - ストーリーとしての競争戦略 (2010年12月4日)
2位:
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
posted with amazlet at 10.12.30
ヤンミ・ムン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1225
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1225
ぼくらが「差別化」できない理由とは ■書評■ 『ビジネスで一番、大切なこと』 (2010年9月27日)
3位:
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
posted with amazlet at 10.12.30
ティナ・シーリグ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 42
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 42
■書評■ 20歳のときに知っておきたかったこと (2010年7月24日)
4位:
ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階
posted with amazlet at 10.12.30
ジェームズ・C・コリンズ(James C. Collins)
日経BP社
売り上げランキング: 434
日経BP社
売り上げランキング: 434
5位:
6位:
実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ (角川oneテーマ21)
posted with amazlet at 10.12.30
成毛 眞
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 45464
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 45464
■書評■ 実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ (2010年8月11日)
7位:
■書評■ 考えない練習 (2010年6月26日)
8位:
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice)
posted with amazlet at 10.12.30
ジェイソン フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー ハンソン
早川書房
売り上げランキング: 7612
早川書房
売り上げランキング: 7612
■書評■ 小さなチーム、大きな仕事 (2010年4月5日)
9位:
非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学
posted with amazlet at 10.12.30
マシュー サイド
柏書房
売り上げランキング: 43768
柏書房
売り上げランキング: 43768
親が子どものためにできる5つの努力 - 書評 - 非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学 (2010年11月6日)
10位:
子育ての経済学 ビジネススクールの講義でいちばん受けた話
posted with amazlet at 10.12.30
ジョシュア・ガンズ
日経BP社
売り上げランキング: 48222
日経BP社
売り上げランキング: 48222
経済学者が「子育て」を語るとこんなに面白い!! ■書評■ 『子育ての経済学』 (2010年9月24日)
上位は王道というか一般的にも評価の高い本が占めてしまいましたが、やはりそれだけの内容の本なので仕方ありません。
さあ、来年はどんな本に出合えるでしょうか。
僕の中の「知」のマッピングを厚く広げていくことを期待して、読み慣れなかったジャンルの本なども増やしながら、読んでいきたいと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:オススメの本の紹介
- ジャンル:本・雑誌
- カテゴリ:その他雑記
- CM:0
- TB:0