コメント
1 ■言葉の「意味」の吟味。
Takaさんが取り上げているように
「ちゃんと」ってどういうこと?「きっちり」「しっかり」という類も、実にあいまいだったりしますね。
わたしは、「援助交際」という言葉が生まれたとき、「売春」にまとわりついてい重さが、隠されたように感じました。
人が幸せになること、社会がよくなることを『伝える』ために、言葉のチカラを大事にしたいと改めて想いました。
ありがとうございます。
「ちゃんと」ってどういうこと?「きっちり」「しっかり」という類も、実にあいまいだったりしますね。
わたしは、「援助交際」という言葉が生まれたとき、「売春」にまとわりついてい重さが、隠されたように感じました。
人が幸せになること、社会がよくなることを『伝える』ために、言葉のチカラを大事にしたいと改めて想いました。
ありがとうございます。
2 ■伝える難しさ!
ブログを始めて
言葉の難しさを痛感していますが
この本を読んでとてもすっきりしました。
考え過ぎて
書評を書けない事もありました。
考え過ぎも良くないので
私は私なりに行動>修正で
いきたいと思います(^^)
言葉の難しさを痛感していますが
この本を読んでとてもすっきりしました。
考え過ぎて
書評を書けない事もありました。
考え過ぎも良くないので
私は私なりに行動>修正で
いきたいと思います(^^)
3 ■雰囲気出てます!
途中まで読んで
「あれ?これってTakaさんのブログだよね?」
って思わずブログヘッダーを見直してしまいました。
いつものTakaさんスタイルも好きだけど
今日の雰囲気もかなりツボです。
ぜひまた挑戦してください!
「あれ?これってTakaさんのブログだよね?」
って思わずブログヘッダーを見直してしまいました。
いつものTakaさんスタイルも好きだけど
今日の雰囲気もかなりツボです。
ぜひまた挑戦してください!
4 ■気持ちいい
語り口のあの歯切れの良さは僕も好きな方です。
最初に、「4行で書き尽くせる」ってはっきり言ってしまってる潔さに本の良さが凝縮されていました。
最初に、「4行で書き尽くせる」ってはっきり言ってしまってる潔さに本の良さが凝縮されていました。
5 ■Re:言葉の「意味」の吟味。
>ただうみさち☆仙台から価値あるセミナー情報発信さん
売春→援助交際という言い換えについては、僕も同じく事を軽く感じさせていると思います。
それによってある種の「ブーム」的な風潮さえ醸し出してしまったようにも。
こんなブログでも何かを伝える言葉には気をつけていかないといけないと思わされます。
売春→援助交際という言い換えについては、僕も同じく事を軽く感じさせていると思います。
それによってある種の「ブーム」的な風潮さえ醸し出してしまったようにも。
こんなブログでも何かを伝える言葉には気をつけていかないといけないと思わされます。
6 ■Re:伝える難しさ!
>西山昌秀さん
確かに書けなくなってしまうほど考え過ぎてしまうのもね…。
書き散らしてしまうことの多い僕は、もう少し悩んだ方がいいのかもしれませんが(笑)
どんなビジネス書でも「行動」が第一とされますからね!
確かに書けなくなってしまうほど考え過ぎてしまうのもね…。
書き散らしてしまうことの多い僕は、もう少し悩んだ方がいいのかもしれませんが(笑)
どんなビジネス書でも「行動」が第一とされますからね!
7 ■Re:雰囲気出てます!
>SHINOさん
おお、雰囲気出てますか!
普段は意識しないことだったので、正直どうなんだろうと思っていましたが(汗)
「何をどう伝えるか」を考える際、「どう」に入るスタイルの部分も結構大切ですもんね。
ちょっと探ってみたいと思ったところです。
おお、雰囲気出てますか!
普段は意識しないことだったので、正直どうなんだろうと思っていましたが(汗)
「何をどう伝えるか」を考える際、「どう」に入るスタイルの部分も結構大切ですもんね。
ちょっと探ってみたいと思ったところです。
8 ■Re:気持ちいい
>本好き同士のつながりをひたすら追い求める本魂!主宰:村林 暁さん
ブログには多いですが、この手のビジネス書であれだけ独特の雰囲気というものユニークな存在ですよね。
色々と感じさせられる一冊です。
ブログには多いですが、この手のビジネス書であれだけ独特の雰囲気というものユニークな存在ですよね。
色々と感じさせられる一冊です。